SONY ゲーム&ネットワークサービス分野 決算 2024年度 第1四半期決算

ソニーグループのゲーム&ネットワークサービス分野の2024年度 第1四半期決算(2024年4~6月)まとめ。

PS Plus/ハード/ソフト

年月 PS Plus会員数 PS5販売台数 ソフト PS4※2013年~
2020年4-6月 4,500万人 9,140万本
SIE: 18.7%
2020年7-9月 4,590万人 8,180万本
SIE: 12.8%
2020年10-12月 4,740万人 450万台 10,420万本
SIE: 19.0%
450万台
2021年1-3月 4,760万人 330万台
(780万台)
6,140万本
SIE: 7.9%
300万台
(750万台)
2021年4-6月 4,630万人 230万台
(1,010万台)
6,360万本
SIE: 10.5%
270万台
(1,020万台)
2021年7-9月 4,720万人 330万台
(1,340万台)
7,640万本
SIE: 7.6%
330万台
(1,350万台)
2021年10-12月 4,800万人 390万台
(1,730万台)
9,270万本
SIE: 11.3%
640万台
(1,990万台)
2022年1-3月 4,740万人 200万台
(1,930万台)
7,050万本
SIE: 14.5%
240万台
(2,230万台)
2022年度 PS Plus会員数 PS5販売台数 ソフト PS4※2015年度
2022年4-6月 4,730万人 240万台
(2,170万台)
4,710万本
SIE: 6.4%
DL率: 79%
300万台
(2,530万台)
2022年7-9月 4,540万人 330万台
(2,500万台)
6,250万本
SIE: 6.7%
DL率: 63%
400万台
(2,930万台)
2022年10-12月 4,640万人 710万台
(3,210万台)
8,650万本
SIE: 20.8%
DL率: 62%
840万台
(3,770万台)
2023年1-3月 4,740万人 630万台
(3,840万台)
6,800万本
SIE: 9.5%
DL率: 70%
230万台
(4,000万台)
2023年度 アクティブユーザー PS5販売台数 ソフト PS4※2016年度
2023年4-6月 1億800万人 330万台
(4,170万台)
5,650万本
SIE: 6.6%
DL率: 72%
350万台
(4,350万台)
2023年7-9月 1億700万人 490万台
(4,660万台)
6,760万本
SIE: 4.7%
DL率: 67%
390万台
(4,740万台)
2023年10-12月 1億2300万人 820万台
(5,480万台)
8,970万本
SIE: 16.2%
DL率: 66%
970万台
(5,710万台)
2024年1-3月 1億1800万人 450万台
(5,930万台)
72.6万本
SIE: 12.3%
DL率: 77%
290万台
(6,000万台)
2024年度 アクティブユーザー PS5販売台数 ソフト PS4※2017年度
2024年4-6月 1億1600万人 240万台
(6,170万台)
5,360万本
SIE: 6.0%
DL率: 80%
330万台
(6,330台)

伸び悩みの原因は価格

PS5とプレイステーションユーザーの成長が伸び悩んでいます。

それも当然です。
販売台数5,000万台ほどまでは強い需要があり、価格が高くてもコアなユーザーが購入します。
5,000万台を超えてくると、ライトユーザーを取り込めないと伸び悩みます。

PS4の時は、2016年9月にPS4 Slimが32,378円(税込)/$299という今となっては信じられないような低価格でリリースされました。
PS5は現時点で59,980円(税込)/$449.99と66,980円(税込)/$499です。

さすがに価格差が大きすぎます。
日本においてはライトユーザーが買うには高すぎる印象です。

とは言え、価格を下げるのは現実的に難しいようですから、しばらくは厳しい状況が続くはずです。

この価格のまま続けるとしたら、最終的にはPS4の時よりも販売台数は大幅に下がる可能性が高くなります。
となれば、従来の1ハード7年周期から、8~10年周期に延ばす必要があるでしょう。販売ペースが伸び悩む分、周期を長くしてゆっくり普及させたほうが良いです。
従来の周期のまま2027年11月にPS6をリリースしてもPS5よりも高価格になるでしょうし、値下げしにくい問題も同じでしょう。より苦しい状況になります。

ちなみにSwitchは現時点で7年5ヶ月です。おそらく8年以上の周期になるでしょう。

PS5 Pro

コアユーザー向けですが、2024年9~11月にPS5 Proがリリースされると予想されています。

既にPS5を所有しているコアユーザーが買い直しますから、ある程度の販売台数のブーストは期待できるのではないでしょうか。

営業利益/売上高(G&NS)

PS5世代 営業利益/売上高 PS4世代 営業利益/売上高
2020年10-12月 802億円/8,832億円 2013年10-12月 180億円/4,418億円
2021年1-3月 330億円/6,603億円 2014年1-3月 △105億円/2,639億円
2021年4-6月 833億円/6,158億円 2014年4-6月 43億円/2,575億円
2021年7-9月 827億円/6,454億円 2014年7-9月 218億円/3,095億円
2021年10-12月 929億円/8,133億円 2014年10-12月 276億円/5,315億円
2022年1-3月 873億円/6,653億円 2015年1-3月 △56億円/2,895億円
2022年4-6月 528億円/6,041億円 2015年4-6月 195億円/2,886億円
2022年7-9月 421億円/7,207億円 2015年7-9月 239億円/3,607億円
2022年10-12月 1,162億円/12,465億円 2015年10-12月 402億円/5,871億円
2023年1-3月 389億円/10,732億円 2016年1-3月 51億円/3,155億円
2023年4-6月 492億円/7,719億円 2016年4-6月 440億円/3,304億円
2023年7-9月 489億円/9,541億円 2016年7-9月 190億円/3,199億円
2023年10-12月 861億円/14,444億円 2016年10-12月 500億円/6,177億円
2024年1-3月 1,060億円/10,973億円 2017年1-3月 225億円/3,818億円
2024年4-6月 652億円/8,649億円 2017年4-6月 177億円/3,481億円

売上高と営業利益は引き続き好調です。
前年同時期やPS4の同時期と比較しても伸びています。

任天堂の第1四半期が売上高2,466億円、営業利益545億円でしたから、SIEのG&NS部門だけで見ても勝っております。

PS3/PS4/PS5ハード販売台数比較

PS3 PS4 PS5
2006年度
361万台
2013年度
750万台
2020年度
780万台
2007年度
924万台(1,285万台)
2014年度
1,480万台(2,230万台)
2021年度
1,150万台(1,930万台)
2008年度
1,006万台(2,291万台)
2015年度
1,770万台(4,000万台)
2022年度
1,910万台(3,840万台)
2009年度
1,300万台(3,591台)
2016年度
2,000万台(6,000万台)
2023年度
2,080万台(5,930万台)
2010年度
1,430万台
2017年度
1,900万台
2024年度
240万台
※第1四半期時点
2011年度
1,390万台
2018年度
1,780万台
2025年度
2012年度
不明
2019年度
1,360万台
2026年度

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました